fc2ブログ

第39回鳥取県川柳大会【報告】

IMG_3088.jpg

第39回鳥取県川柳大会【報告】
 
十月二十五日(日)鳥取市ふれあい会館において開催されました。天候にも恵まれ、
出席者百十七名、投句者三十八名のほか、見学の方も付添いの方も入って頂き賑や
かな大会になりました。チラシを見たという事で、高知県からご夫妻でお見えになった
のには、正直驚きました。 当日の受賞句は以下の通りです。

 知事賞      逞しい児になれ森の幼稚園       岸本宏章
 県議会議長賞   毟られぬように地球にしがみつく   新家完司
 鳥取市長賞    舞台から降りてもチャップリンでいる  門脇かずお
 市議会議長賞   七十年魔法が解けてきた日本     山野すみれ
 新日本海新聞社賞 戦車にも母の温もり伝えたい    福西茶子
 川柳作家協会賞  平和って意外に味噌汁が薄い    石橋芳山
 大会実行委員長賞 折れそうな心笑顔で切り抜ける   小谷美ッ千
                               以 上
スポンサーサイト



2015鳥取県オーケストラ連盟演奏会鳥取公演 【報告】

IMG_2987.jpg

平成27年10月18日(日)14:00
鳥取市民会館大ホール

モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より第2幕のデュエット
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92


鳥取県オーケストラ連盟の3年ぶりとなる鳥取市での公演には、鳥取市出身でドイツ・プラウエン=ツヴィッカウ市立歌劇場の専属ソリストであるバリトン歌手の谷口伸氏と、ソプラノ歌手である奥さんの谷口アニー氏をお招きし、コンサートの前半をオペラのステージとして、古今の名アリアを演奏していただきました。特に、ヴェルディの歌劇「椿姫」では、20分以上に及ぶソプラノとバリトンのデュエットの名場面を歌い上げ、満場の拍手をいただきました。
後半には、ベートーヴェンの交響曲第7番を演奏し、ワーグナーによって「舞踏の神化」と呼ばれたこの激しいリズムに満ちた音楽を高い集中力で熱演し、観客の皆さんに音楽の喜びをお伝えしました。


鳥取県オーケストラ連盟副会長 井上拓也

IMG_2964.jpg


IMG_2959.jpg


第22回鳥取県シティバンドフェスティバル[報告]

9月27日、倉吉未来中心にて、第22回鳥取県シティバンドフェスティバルを、156名のお客様をお迎えし、開催いたしました。吹奏楽の魅力は、クラシックからポップスまで、幅広いジャンルの音楽を演奏できるところで、出演8団体は各々の特色を生かし、聴きやすい選曲で、お客様にお聴かせしました。合同演奏では、東日本大震災のための「ラ・スペランツァ~希望」と、かつてテレビドラマのテーマにもなった、吹奏楽の定番曲「オーメンズ・オブ・ラブ」の2曲を演奏、「これぞ吹奏楽」というものをアピールしました。中学高校の部活だけでない、「大人の吹奏楽」を多くのシティバンド1
方にお聴きいただけるよう広報に努め、長く活動していきたいと思います。
プロフィール

けんぶんれん

Author:けんぶんれん
鳥カルブログへようこそ!

鳥取県文化団体連合会、
略して『県文連』は、
県域の文化団体と市町村文化協議会が集まり、地域の文化活動の振興を目的に活動しています。

この『鳥カルブログ』では、鳥取県内の文化交流事業をご紹介していきます。


【鳥取県文化団体連合会】
〒680-0846
鳥取市扇町21番地
県民ふれあい会館3階
TEL・FAX 0857(21)2302
kenbunren@coast.ocn.ne.jp

※水・土・日曜日・祝日はお休みです。

鳥カルカウンター
リンク
助成事業一覧
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR