fc2ブログ

2016年 ごちゃまぜ講座 受賞作 発表!!!

0L6A7228-0.jpg


今年で第六回を迎えた「ごちゃまぜ講座」を、7月18日に米子コンベンションセンター「ビックシップ」で開催しました。
短歌・俳句・川柳の協会が合同で行うという他に類の少ないユニークな会で、参加者は70名でした。
参加者が今年のお題「祭」で作品を提出し選者の先生が選考。
それぞれ最優秀賞1名、優秀賞2名、がいな賞3名を表彰しました。 

短歌 受賞作
 【 最優秀賞 】
  家中の 卓つぎ足して祭の夜 昔ながらの母の手料理  ( 大谷 正子 )

 【 優秀賞 】  
  投稿歌 ポスト抉じ明け直したく“あとの祭“は欠伸の数ほど ( 長谷川 和子 ) 
 
    万灯の提灯揺れて あかあかと青年の志気 夜空に躍る   ( 大塚 恵子 ) 

  【 がいな賞 】 
  「きぬむすめ」受けし評可は特Aで 収穫祭は朝まで続く   ( 門脇 かずお )
    竿灯が万灯みとめ 仲なおり がいな祭で共演はたす    ( 後藤 宏之 ) 
    「好きだよ」と打ち明けくれし祭の夜 今も聞こゆる亡き彼の声 ( 坂口 恵子 )


俳句 受賞作
  【 最優秀賞 】  作業衣を脱ぎ 正座して祭笛        ( 成田 奇雨 )

  【 優秀賞 】   巫女連の 裾ひるがへし 祭笛       ( 佐藤 夫雨子 )
   
             海彦へ 打ち込む祭太鼓かな        ( 出木 俊子 ) 

  【 がいな賞 】  御輿蔵 開けて待ちゐる 祭かな      ( 坂口 恵子 )
             宵宮の 厨を仕切る  山の神        ( 吉野 勇雄 ) 
             夏空の 太鼓の音に 気がはやる      ( 橋本 慎一 )

川柳 受賞作
  【 最優秀賞 】  日本海逆さまにして大花火          ( 竹信 照彦 )

  【 優秀賞 】   悲しみも心に秘めてするまつり        ( 大塚 恵子 )

             夏祭りホタルも恋も生まれたね        ( 寺沢 典子 ) 

  【 がいな賞 】  まな板の 上で始まる カーニバル ( 門脇 かずお )
             お喋りを たくさん飾る 雛まつり   ( 湯浅 俊久 ) 
             おまつりの 裏方ほこり持っている  ( 加島 修 ) 以上
  

スポンサーサイト



「第六回ごちゃまぜ講座」 報告!



文芸分野 座長 遠藤甫人

今年で第六回を迎えた「ごちゃまぜ講座」を、七月十八日に米子コンベンションセンター「ビックシップ」で開催しました。短歌・俳句・川柳の協会が合同で行うという他に類の少ないユニークな会で、参加者は七十名でした。
お題の祭にちなみオープニング曲「祭」の流れる中で、役員はお祭り用の揃いの法被で一時三十分に開会しました。各分野の講師の先生からの特徴や作り方の話の後に、参加者が今年のお題「祭」で作品を作り提出して選者の先生が選考し、それぞれ最優秀賞一名、優秀賞二名、がいな賞三名を表彰しました。
今年は賞として賞状と楯を贈ったのが受賞者には評判が良かったようです。選考の合間に落語家桂小文吾師匠の演目「加賀の千代」を聞いたことも文芸行事にふさわしい催し物でした。


2016_07_18.jpg
普段やっている分野と違った分野の賞を貰う人が何人もあり、ごちゃまぜ講座にふさわしい入賞状況でよかったと思います。終始和やかな雰囲気で楽しみながら、盛会の内に予定の四時三十分前に閉会することができました。

写真セミナーを開催 !!


2016_07_10写真セミナー


 鳥取県写真家連盟主催の写真セミナーを、7月10日とりぎん文化会館で開催しました。

 このセミナーは一般県民を対象に、写真技術の向上を目的として二年に一回開催しています。

 広告カメラマン・ドキュメント写真家として活躍中の平寿夫先生を講師に、自作を解説していただく

 とともに、写真撮影のテクニックやデジタルレタッチ、プリント技術などを解説していただきました。

 参加者は、「イエメンや熊野の作品を見るだけでなく撮影の裏話についての話がおもしろかった。」、

 「今日教わったテクニックを早速試してみたい。」などと感想を述べていました。
プロフィール

けんぶんれん

Author:けんぶんれん
鳥カルブログへようこそ!

鳥取県文化団体連合会、
略して『県文連』は、
県域の文化団体と市町村文化協議会が集まり、地域の文化活動の振興を目的に活動しています。

この『鳥カルブログ』では、鳥取県内の文化交流事業をご紹介していきます。


【鳥取県文化団体連合会】
〒680-0846
鳥取市扇町21番地
県民ふれあい会館3階
TEL・FAX 0857(21)2302
kenbunren@coast.ocn.ne.jp

※水・土・日曜日・祝日はお休みです。

鳥カルカウンター
リンク
助成事業一覧
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR