6月17日、18日たのしい民踊講習会が終了しました
平成29年度 「民踊普及講習会」 ~ みんなで踊ろう たのしい民踊 ~ 鳥取県民踊指導者連盟
今年度も会員増の目的のため、民踊普及講習会を実施しました。会員も少しずつ増え「継続は力なり」を実感しています。
本年は、湯梨浜町中央公民館・気高町勤労者体育センター、二会場で200名以上の参加者がありました。
今年、10月に創立50周年記念事業「日韓交流 民踊のつどい」」を開催する予定で、その中の曲目として、日本を代表する 富山県の「越中おわら節」や鳥取県の「貝殻節」など5曲を選曲し、大きな輪の中で皆が一生懸命に楽しく、笑顔で踊り癒された 時間を過ごしました。
また、6月に「全国日本民踊講習会」で発表された、湯梨浜町橋津の茶町踊り保存会に「茶町踊り」のデモンストレーションをし ていただき、後で参加者も一緒に「茶町踊り」を踊り歴史を感じる事ができました。
アンケート結果は、「満足した」が9割、「指導もわかりやすかった」という声も多くありました。
要望が多かった「貝殻節」は、機会ある毎に取り上げたいと思います。
今後も、日本人の心である「民踊」を次の世代に繋げていきたいと改めて感じました。



今年度も会員増の目的のため、民踊普及講習会を実施しました。会員も少しずつ増え「継続は力なり」を実感しています。
本年は、湯梨浜町中央公民館・気高町勤労者体育センター、二会場で200名以上の参加者がありました。
今年、10月に創立50周年記念事業「日韓交流 民踊のつどい」」を開催する予定で、その中の曲目として、日本を代表する 富山県の「越中おわら節」や鳥取県の「貝殻節」など5曲を選曲し、大きな輪の中で皆が一生懸命に楽しく、笑顔で踊り癒された 時間を過ごしました。
また、6月に「全国日本民踊講習会」で発表された、湯梨浜町橋津の茶町踊り保存会に「茶町踊り」のデモンストレーションをし ていただき、後で参加者も一緒に「茶町踊り」を踊り歴史を感じる事ができました。
アンケート結果は、「満足した」が9割、「指導もわかりやすかった」という声も多くありました。
要望が多かった「貝殻節」は、機会ある毎に取り上げたいと思います。
今後も、日本人の心である「民踊」を次の世代に繋げていきたいと改めて感じました。



スポンサーサイト