民踊普及講習会 を終えて [報告]

令和元年 民踊普及講習会 を終えて
鳥取県民踊指導者連盟
令和元年民踊指導者連盟初めの大きな事業の一つであります、民踊普及講習会は、鳥取県文化団体連合会の助成をいただいて毎年継続してきております。
今年度は、5月11日(土)八頭町船岡トレーニングセンターで・5月12日(日)湯梨浜町中央公民館の2会場で開催いたしました。
講習曲目は、松前桜音頭(北海道)、テカンショ節(兵庫県)、徳島音頭、釣川音頭(福岡県)、東京音頭(東京都)、5曲を講習いたしました。
地域の皆様、踊りの愛好者、船岡デイサービス利用者、スタッフの皆様、会員総勢227人の大変多くの参加がありました。
さらに、デモンストレーションとして、「八頭町音頭」、「若桜音頭」、「九品囃子」を各団体に踊っていただき会を盛り上げていただきました。
ご承知のとおり民踊普及講習会は、全国各地に古くから伝承されてきた郷土
色豊かな日本民踊を、地域の皆様を交え踊りの輪を繰り広げ、踊りの楽しさす
ばらしさを体験していただくこと、会員を増やしていくことを目的としており
ます。
令和を祝福し「人の和 踊りの輪」の大輪を咲かせていただき楽しく有意義な日となりました。
アンケートでは、「とても楽しかった」「また参加したい」とのご意見が多く寄せられ好評の中で無事終了しました。
みんな、まず健康で たのしく おどりましょう ありがとうございました。
スポンサーサイト